カテゴリ
全体Painting Living Music Thinking Football 未分類 以前の記事
2019年 11月2019年 10月 2019年 09月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 07月 2017年 04月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 03月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 03月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 最新の記事
画像一覧
|
アートラインかしわ2017開幕![]() 初日の10/1(日)には、大イベント「アートラインかしわ × SNOWBANK PAY IT FORWARD」の中で、ライブペインティング30vs30を開催します。 今年は駅前通りではなく、柏二番街のDayOneタワー(パレット柏)脇へ場所を移し、スケボーなどのストリートカルチャーを通じて献血を呼びかける熱いイベント「SNOWBANK」とコラボします。 前は私も運営をやりつつ描いてましたが、現場を仕切るので手一杯、今は運営に徹しています。 相当エキサイティングなイベントになると思います。楽しみ! そして、10/5(木)〜9(月祝)は6回目となるグループ展「共晶点」です。 柏市民ギャラリー(DayOneタワー3F パレット柏) 10:00〜19:00(初日は13:00開場、最終日は18:00まで) ![]() ぜひぜひご高覧くださいませ。 私は、人物3点、花5点の計8点を出展します。 今年は時間が足りず、20号が最大サイズですが、頑張って描きました。 ![]() ![]() #
by acco_gluck
| 2017-09-30 00:25
| Painting
|
Comments(0)
共晶点2017![]() ええ、制作やらアートライン柏の諸準備やら仕事やらで、地味に忙しいです。 今年の共晶点のフライヤー作りました。 柏市民ギャラリーで、10/5(木)〜10/9(月祝)の5日間です。 また近くなったら告知します。 他にもライブペインティングや、その後の大掛かりな仕事があって、これからもっとてんてこ舞いになりますが。 身体に気ぃつけてや、自分。 #
by acco_gluck
| 2017-09-06 00:24
| Painting
|
Comments(0)
夏の展覧会![]() 2011年に描いた向日葵の絵。今見ると下手くそで恥ずかしいですが。 お近くにお越しの際は是非お寄りくださいませ。 「夏の展覧会」6/30(金)〜7/18(火) 期間中無休 10:00〜19:00 (土日祝 11:00〜18:00) 銀座柳画廊 http://www.yanagi.com 春は続々と咲く花の写生に追われていましたが、最近はすっかり引き籠り制作モードに入っております。 気づいたら一年の折り返しであるマイバースデー。 といことは、去年の柳画廊個展から1年が過ぎていることに。 これといって華々しい画業の進展があった訳ではないですが、コツコツとマイペースに、真面目に描いていくだけです。 そうそう、あと大阪の阪急梅田の新進作家の展示に出展です。 「ニュースター達の美術展」 7/5(水)-10(月) 阪急うめだ本店9階 阪急うめだギャラリー・アートステージ これも柳画廊のおかげ様で。ありがとうございます。 若手って歳でもなくなっちゃったけど!はい、がんばります! #
by acco_gluck
| 2017-07-02 01:36
| Painting
|
Comments(2)
春![]() 私は多忙でお花見できずじまいでしたが、この展示では春を満喫できました。 ![]() ![]() また、柏では、4月から新しく私の講座が開講しました。 ![]() 月二回 第1・第3(5月は第2・第4) 火曜日 14:00〜16:30 柏市柏1-4-5 いしど画材ビル4階 いしど画材 tel.04-7167-1410 http://www.ishidogazai.net/ 着衣クロッキーやデッサンを中心に、それぞれのレベルに応じた内容にしていきたいと思います。 初回は石膏の大顔面を描きました。高校生以来。超楽しかった。 絵を描く楽しさをご一緒に学びたいと思います。 ![]() ![]() #
by acco_gluck
| 2017-04-19 23:44
| Painting
|
Comments(0)
猫恋し![]() 30枚以上の写真を参考に作画したのですが、もう可愛いったらありゃしない。 中学生の時から家でも一人暮らしの京都でも飼っていた無類の猫好きですが、10年前に最後の愛猫タローが亡くなってからは、ずっと猫不足。 この絵を描いている間、タローのモフモフを思い出して恋しくなりました。 ![]() 並行してもう一点、女性の肖像画を描きました。 ![]() 京都で手描き友禅の仕事をやっていたので、着物は描いてて超楽しいです。 もうすぐ春。花が咲き出して、また描きたくてウズウズするのでしょう。 早くウズウズしたいな。 #
by acco_gluck
| 2017-02-24 20:43
| Painting
|
Comments(0)
遅ればせながら
今更ですが、あけましておめでとうございます。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。 年末はずっと家の大掃除でした。 今年一部屋改装するのと、父の遺品の整理も兼ねて、捨てられない女の典型である母をその気にさせるべく、断捨離大会を決行しました。 明日の不燃ゴミで古い家具を捨ててほぼ終了です。 某女子大の美術科に通っていた姉の絵を整理してたら、私が高校の授業で描いた油絵が出てきた。まだ本格的に絵を勉強してなかったけど我ながら上手いなあ。 ![]() 当時の柏はとてものどかで、台地の上は林が沢山あった。 遠くの樹々や春の草むらなど、よく描けてるので捨てるのやめました。 年始は姉家族、妹家族の滞在があって、正月気分がなかなか抜けず。 やっとそろそろ制作モードに入ろうかというところです。 昨日は日本橋髙島屋の恩師の畠中光享先生の展示に行って来ました。 ![]() 画集を買ったら髙島屋では展示しきれなかったようで、これから一年かけて全国を巡回する美術館での展示もぜひ観たいです。 皆さんも機会がございましたら、ぜひご覧ください。 http://kohfukuji-hatanaka.exhn.jp/ 先生は若い時から睡眠時間がとても少ない。 私も年がいったらいつかそうなるんだと思ってたが、一向にその気配はなく。 今年の先生のお年賀に書いてあった釈尊の教え 「安らぎを心がける人は、眠りとものぐさとふさぎこむ心とにうち勝て。 怠惰を宿らせてはならぬ。高慢な態度をとるな。」 ああ、耳が痛い! 先生はずぅっと努力して、うち勝って来られたのだと思います。 がんばろう。と思いました。先生、ありがとうございます。 とはいえ、楽しみもないとねー。 やっぱり冬の何がつまんないって、Jリーグやってないって事なんですよ。 レイソル昨シーズンは天皇杯の敗戦で11月にあっけなく終わってしまって。 でも、12月の後援会パーティーで私が描いた柏の戦士たちが抽選会の目玉賞品になって、当たった方がめっちゃ喜んでくれたのは嬉しかったです。 ![]() 若いチームがさらに若くなったけど、新体制発表会で不安より期待の方が大きくなりました。イケる!きっと出来るよ!みんなで行こう、テッペンに! ![]() #
by acco_gluck
| 2017-01-18 21:02
| Living
|
Comments(0)
11月の雪!からの奄美満喫!からの
11/20から始まった個展「かお展」の開催中ではありましたが、24日から26日までの三日間、アートライン柏実行委員の仲間6人で奄美旅行に行って来ました。
![]() 出発の24日の柏は、なんと雪! 雪まみれの汗まみれで、電車を乗り過ごしたりしながらも、関東の極寒を脱出。 到着した奄美は15℃、お迎えに来たレンタカー屋さんのお兄さん曰く、昨日まで半袖だったのに今日はゲキ寒とのこと。 翌日は曇りでも20℃越え。大島紬の工場を見学。素晴らしかった! ![]() 島豆腐屋さんで湯葉尽くしランチを堪能し、半島の東側から西側への海岸線をドライヴ。途中、歴女の私のリクエストで西郷南洲謫居跡に行きました。 ![]() ![]() そこで出会った愛加那さんとの家庭がここにあり、解説して下さったのはそのご子孫の方で、思いがけず感動のひと時でした。 奄美博物館に行きたいと言い出し、舟や祭祀や岩石などに釘付けになる私。 高倉という高床式倉庫が点在していて、縄文の香りが堪らないっ。 そして最終日、念願の田中一村美術館に行って来ました! ![]() 作品は一部だったと思うのだけど、質が高く、どれも見応えがあった。 不遇の画家と言われがちだけど、一村は本当に幸せな画家だったと思うのです。 確かに、神童と呼ばれながら東京美術学校をすぐに中退し、東山魁夷など同期生が活躍していくのをどんな思いで見ていたのか、公募展に落選し続けて50歳で奄美に行くことを決めた時、最大の支援者である姉との絆やその死に直面した時の心情はいかばかりだったのか。想像するだけで胸がギューっとなります。 でも、大島紬の工場で働いてお金を貯めて、選りすぐった絵の具を買い、籠って絵を描いていた時の喜びも、想像するだけで心が踊ります。 その命の輝きと幸福感は、きっとどの画家よりも強く大きかったのではないか。 お金のために描くとその絵は死んでしまう、みたいな一村の手紙が掲示してあって、泣きそうになりました。 一村は、この人生を選んで生きて、描いたので、これでいいんです。 もう少し生きてもっと描きたかったのだとは思うけど。 作品だけを見てそれを感じ取れる画家。 全然足元にも及ばないんだけど、いつか私もそうなりたいと思いました。 その日、成田から柏での共晶点の打ち上げに直行し、翌日いしど画材。 なんていうハードスケジュールが続いたせいか、その日のうちに寒気と熱が出てきて、ついにダウンしました。 インフルエンザかと思ったけど、どうも流行りの感染性胃腸炎らしい。 3日経って今日やっと布団から出ましたが、お腹はまだ不調です。 食べられるようになったので、これから復活します。 12/9〜24は銀座柳画廊のXmas展。銀座Xmas Art Festaの一つです。 12/9は銀座の夜会で、21:00までオープンして、ささやかなパーティーもありますので、ご都合がよろしければ遊びにいらしてください。 それまでに私のお腹治りますように。 #
by acco_gluck
| 2016-11-30 19:04
| Painting
|
Comments(1)
11/20〜29「かお展」
柏 いしど画材「いしどアートスクール教室」で、プチ個展をやります。
![]() 「かお展」 11/20(日)〜29(火) 10:00〜19:00 いしど画材 (柏市柏1-4-5 いしど画材ビル4F) 04-7167-1410 来年からいしどアートスクールで教室「ひとを描く講座」を始めることになり、そのプロモーション的な個展です。 日本画の人物画だけでなく、水彩やデッサン、花の絵も少し出します。 こっそりレイソルの似顔絵2016年バージョンも出しちゃう予定! ![]() ぜひぜひ見にいらしてくださいませ。 ちなみに、私は24日〜26日は奄美旅行で不在にしております。 田中一村の絵を見に行ってきます。楽しみ! #
by acco_gluck
| 2016-11-16 22:21
| Painting
|
Comments(0)
共晶点2016無事終わりました![]() ![]() ![]() ご来場頂きました皆様、出展作家の皆様、アートライン関係者の皆様、来られなくても応援して下さった皆様、まことにありがとうございました! 絶賛の声を今年も多数頂き、出展作家のクオリティの高さを改めて感じました。 パレット柏の新しい市民ギャラリーはどんな感じになるのか結構不安でしたが、搬入・設置してみたら最高の展示になって、正直ビックリでした。 照明も電球色と白色のバランスや絞りを自在に変えられるとは。 さすが最新設備、ありがたいこっちゃ。 ![]() 個展に出してた人物3点と、新作の小品4点です。 ![]() ![]() ![]() ![]() また、展示の時にご案内しましたが、来春、いしど画材内の「いしどアートスクール」で『ひとを描く講座』を開設する予定です。 それに先がけて、私の人物画展「かお展」を開催いたします。 11/20(日)〜29(火) いしどアートスクール教室にて また近くなったら、お知らせします。 っていうか、その作品描かなきゃ…! #
by acco_gluck
| 2016-10-11 17:42
| Painting
|
Comments(0)
共晶点 in アートラインかしわ2016![]() ![]() 柏駅南口or東口から徒歩2〜3分、柏二番街にあるタワービル3Fです。 ![]() また、共晶点番外編として10/1〜10/31の1ヶ月間、別の展示も開催中です。 「パナソニック リビングショールーム柏」内で「アートのある暮らし」と題した展示に、共晶点から6名の作家が出展しています。 ![]() 10/1より開幕したアートラインかしわ2016は、11/3までの約1ヶ月間、様々なプロジェクトがあります。ぜひチェックしてみてください。 http://2016.kashiwa-art.com/ 中でも柏駅東口ダブルデッキの「ピンクプロジェクト」は私のイチ押しです。 9/30を以て閉店したそごう柏店への愛着も相まって、柏のお年寄りのインタビューからピックアップされた言葉の数々と、時代の転換を語るこの風景に、何かこみ上げるものがあります。夜はもっと綺麗!こちらは11/3まで。 ![]() そして、毎年恒例のライヴペインティング30vs30が10/2行われました。 ![]() さあ、いよいよ共晶点はあさってから。 今年はどんな化学反応になるのか、私も楽しみです! みなさま、ぜひご高覧くださいませ。 #
by acco_gluck
| 2016-10-05 20:07
| Painting
|
Comments(0)
|