人気ブログランキング | 話題のタグを見る

Akiko Fukunaga [Diary]
by acco_gluck
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
日本画 福永明子
ホームページ
http://acco-gluck.com
カテゴリ
全体
Painting
Living
Music
Thinking
Football
未分類
以前の記事
2023年 11月
2023年 10月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 03月
2023年 01月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 07月
2022年 04月
2022年 01月
2021年 11月
2021年 08月
2021年 06月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 07月
2017年 04月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 03月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 03月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
最新の記事
共晶点 for M 終わりました
at 2023-11-15 16:50
能舞台鏡板製作の動画アップ
at 2023-11-02 14:20
共晶点 for M
at 2023-10-25 16:34
柏市文化祭
at 2023-10-09 17:43
福永明子HP
at 2023-08-17 17:02
画像一覧


私が画描きと名乗る理由

私の肩書きは「画描き(えかき)」であります。
「物書き」「歌唄い」とかの言い方が好きで。23才位の頃、自分で決めました。
(「絵」ではなく「画」にしてあるのは、ひそかなこだわりどころです。)

画家でもなく、似顔絵師でもなく、アーティストでもない。
「画描き」がいいんです。

ひと月ほど筆をおいていた日本画作品を描きながら、今日はそんなことを考えていました。

先日、若手似顔絵師10人ほどの似顔絵イベントのお仕事があって、デフォルメ系の方が多かったけどみなさんレベルが高くて、独立以後ずっと一匹狼でやってきた私にはとても刺激になりました。
というか、似顔絵にかける情熱に面食らったといいましょうか。
みなさんコンテストに出たりしてて。
私はというと、似顔絵で勝負したいわけじゃない、っていうのがどっかにあるんでしょうか。競う場には出たくないと思ってしまうんですね。

かといって、日本画で勝負できるかっていうと、まだまだ実力不足なわけで。
だから「画家です」とはちょっと言えない。せいぜい業界の人に「作家です」。
アートって言葉には、どうしようもなく抵抗を感じてしまっているから「アーティストです」とも言いたくない。
ましてや、ウェルカムボードやシャッター画で第一人者になりたいとも全く思っていない。

昨日、柏二番街で私が似顔絵を描くのをずっと見ていた、よく立ち寄ってくれる画家のおじいさんが、「これほど人に喜んでもらえて、幸せな仕事だね。」と、いたく褒めてくれた。
ええ、私もほんとにそう思うんです。
画廊で作品を展示してても、こういった幸せの交流はできないですから。

絵(というか芸術)は、Happyであるべきって思うんですよ。
自我と痛みの20代を経て、自分の小ささと宇宙の大愛を思い知って、行き着いた私の持論。
私が神様からもらったこの才能は、人と私の幸せのためにある。自分が楽しんで喜んで絵を描くことが、即ち人の喜びと幸せになるのだ。

その場その場で肩書きは使い分けてはいるけど、私は淡々と真摯に、画(え)を描く人・画描きであり続けたいと思っています。
by acco_gluck | 2009-03-02 02:18 | Painting | Comments(5)
Commented by れんくみそのイチ at 2009-03-02 11:27 x
競争を良しとしないのは全く同じです。もちろん、あっこさんのように上手くは描けないので『画描き』でもありませんが。私も、ここ数年、若手の似顔絵描きさんとお仕事する事があったり、いろんなイベント会場で出会った方に『自分の芸術についてどう思うか?』などいろんな質問をうけたりするんですが
『私はアーティストでは全くないので自分の芸術を語る気持ちはないし、もちろん似顔絵でも名が知れるのをめざしてるわけでもありません。ただ、自分に与えられた小さな描く力に感謝し、仕事として、会社だろうが、団体だろうが、個人だろうが喜んでいただくためには、描く労を惜しみません。依頼していただいた方の幸せそうな笑顔を見るのが、私の次へのエネルギーであり、生きる力になるのです』って答えます。こうして、まかりなりにも『仕事』として成り立ってるので、純粋な『お人好し』でも『生き下手』でもないと思います。もちろん『世渡り上手』とはまったくいえませんがネ。あっこさんの平和は、私にも感じるところがたくさんあります。すてきなブログをありがとう。
Commented by れんくみその似(2) at 2009-03-02 11:29 x
この春休みは、もうすでにすっかりサクラが満開で(彦根城の井伊家のお膝元に通うのヨ)毎日キーボードで、XJAPANや手島葵を聞いている息子と、バチカン・ヴェネチア辺りに、またまた激安旅の予定です。『青春18キップ』を買う準備をして「たぶんT(息子)といくのは最後になると思うけど、次、どこいく?決めといて」の質問の答えがこれでした。ケタはひと桁増えどころじゃございませんが(どう安く見積っても)ま、ほんとに息子との安旅はたぶん最後なので、充分あれこれ見て来ようと思っています。(主人は、またまたタバコが吸えんと御留守番です)あれこれ教えてあげる『旅』が、ともに歩む『旅』になって、もっぱら教えてもらう『旅』に変化してきました。未来に向かって羽ばたいていく息子にエールを送りながら、私も自分の楽しいこと、愛する事に向かって、もうすこしだけ羽ばたいていきたいと思います。ぱたぱた・・
Commented by あっこ at 2009-03-03 01:35 x
すてきなコメント、こちらこそありがとうございます!
れんどうさんのその答えに私も共感します。なんだかとっても嬉しいです。
野心がない私がおかしいのかな、などと感じたりもしてたものですから、ちょっとホッとしました(^o^=3)

バチカン・ヴェネチアですか!たっ高そ〜!っていうか、さすが息子さん、ツボが違う。でもきっと彼もれんどうさんとの旅には思い入れがあるんでしょうね〜。最高の旅になるといいですね!
Commented by さんご at 2009-03-05 21:59 x
こんにちわ。代官山でご一緒させて頂いたくぼやまです。
すごく共感できる文章に思わずコメント書いてます。
いい感じですね〜〜。
福永さんは文章もすごくうまいですよね。
Commented by あっこ at 2009-03-05 22:19 x
あら〜、お久しぶりでございます!お元気ですか?colors新年会には参加できず、残念でした。
ありがとうございます〜。共感してくださって私も嬉しいです。
他人の評価のためではなく、自分が天に恥じない絵を描いていきたいものですね。お互い頑張りませう!
<< 父ちゃん受賞 R&R IS NO DEAD >>