カテゴリ
全体Painting Living Music Thinking Football 未分類 以前の記事
2023年 08月2023年 07月 2023年 03月 2023年 01月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 07月 2022年 04月 2022年 01月 2021年 11月 2021年 08月 2021年 06月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 07月 2017年 04月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 03月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 03月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 最新の記事
画像一覧
|
個展「アンジェロ」 始まりました![]() 7/1より、柏サンサン通りの「モダンタイムス」にて、展示が始まりました。 スパゲッティ&ワインのレストランですので、お越しの際は、ご飲食のオーダーをお願いいたします。 11:00〜22:00です。 よかったらおいしいお料理を頂きながら、ご鑑賞いただければと思います。 今回お店として初めての絵の展示ということで、社長さんからお声をかけていただいて、喜んでさせていただくことにしました。 が。 こんなハードスケジュールになるとは、予想だにしていませんでした。 この一ヶ月半、おそらくこれまでの人生の中で、一番忙しかったのではないかと思います。 マジでブッ倒れると思いました。 でもブッ倒れることは出来ないので、気力で持ち堪え、食欲より睡眠欲の方が勝ってしまうところをなんとかできたのは、「こんがりバニラプリン」と「チチヤスヨーグルト」のおかげかもしれません。 浮世絵のシャッターのお仕事が、予定より時間がかかってしまい、個展作品制作に充てようと思っていた6月も「もう一週間しかなくなってしまった!」と焦っていたとき、なんと、名古屋の叔母が交通事故で他界してしまいました。 顔が私と似ていて、穏やかで、かわいらしくて、大好きな叔母。 名古屋で仕事をしていたときにはいつもお世話になっていたし、相当なショックでした。 事故の知らせを受けた25日、やっと準備に取りかかっていたときでした。 なんとか一命はとりとめていたので、もう少し頑張ってほしい!と思っていましたが、翌日亡くなってしまいました。 この切羽詰まった状況で、どうしたらいいのか。 とにかく、叔母に捧げる絵を描こう!と思いました。 ![]() DMに部分を使った天使の絵の三部作「Angel Has Come」と、この蓮の花の絵「レクイエム」です。 人は必ず肉体を脱ぐ日がやって来ます。 でも、大好きな人の死は、やはり悲しい。 節目や行事を重んじる名古屋人の叔母が、私が仕事で行けないと知ったらなんて言うか、と考えたとき、「なんで来やあ〜せんだ、あっこ。」と、言いそうな気がしました。 無理してでも行かせていただこう!と決心し、まさに寝る間も惜しんで描き続けました。 28日朝、お通夜のために出かける予定だった父から電話があり、血圧が224まで上がってしまい、動けないとのこと! 茨城の姉と柏駅で合流する手はずなので、事故当日から名古屋につめていた母が着る喪服を、姉に駅で渡してくれないか、と言うのです。 もちろん徹夜明けでしたが、急いで支度をし、実家に寄って、一本早い電車に乗った姉に、ジャストタイミングで無事手渡すことができました。 額装をこの日にしなければ間に合わないので、描き途中の絵も含めて、夕方額装屋に駆け込みました。 3部作の絵の額が、同じ種類の在庫がなく、別の店舗に問い合わせてくれて、白井のお店にあるとわかったのですが、行く時間がない! 前日は似顔絵の仕事だし。 どう考えても、告別式を途中で出て、閉店前に帰って来ることしか方法はないのでした。 29日、父が心配で、そのために残ることも考えましたが、「大丈夫なので行ってこい」と言うので、朝出発しました。 名古屋から名鉄に乗って、知多の葬儀場に着きました。 待合室には、私が14年前に京都タワーで描いた、叔母の似顔絵が飾ってありました。 とても気に入ってくれていたそうで、家にも飾っていたのだそうです。 叔母は、事故でだいぶケガをした様子。 「痛かったね、痛かったね。」と声をかけました。 出棺の前には、全員大泣きでした。(特にうちの母) 本当に「来てよかった」と思いました。 火葬場で姉と一緒に失礼し、今度は東京駅からのタイムトライアルです。 東松戸駅から車で白井まで、夕方の渋滞と道に迷ったのとで、閉店時間を10分ほど過ぎてしまいましたが、姉にお店に電話してもらい、お店の方になんとか待ってもらうことができました。 もうもう、なんでもかんでもギリギリで〜! でもでもなんとか間に合って〜! スゴーイ!!みなさんほんとにありがとう〜〜〜!!! という私のおめでたさを余所に、なにもわからない周りの方は、あれこれ言うらしく、そんな批判もあとになって聞いたりしましたが、もう説明するヒマもないわけです。 とにかく、私は後悔しない最善のギリギリを尽くしたので、それでいいのです。 ちなみに、開催前日の6/30は、30代最後の誕生日でしたが。。。 悲しいほど、最強に切羽詰まりすぎたまま、いつのまにか過ぎ去ってしまった一日でした。 そんなこんなでやっと始まった個展です。 どうぞ、そんな背景もふまえて、ご覧いただければ幸いです。
by acco_gluck
| 2007-07-03 05:43
| Painting
|
Comments(6)
accoさん たいへんお疲れ様でした。 よくも100%、滞りなく消化されましたね。驚異的な行動力です。
叔母様のご冥福を心よりお祈りします。 お父上も高血圧とか、ご心配なことです。 個展、スパゲッティは私は少し苦手ですが、ワインでも飲みながら期間中に是非拝見したいと思っています。 健康に気を付けて頑張って下さい。
0
![]() ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
ありがとうございます。
まさに驚異的!火事場の馬鹿力とはこのことです。 父の血圧は、こういう特別な何かがあるとテンパッてしまい、ガーッと上がるのです。今はすっかり落ち着いていますので、ご安心を。 幅広い年齢層に人気の、素敵なお店です。 素材にこだわるいろんなお料理もあるし、コーヒーだけでもOKです。 3〜4時くらいが空いているみたいですので、おすすめです。 ![]()
お疲れさまでした。
知多での滞在時間は短かったけれど きっと おばちゃんも解ってくれて にっこりと迎えてくれたと思うよ。 アッコちゃんが書いた似顔絵を 何人ものひとが涙を浮かべて 見てた。 その姿に また涙を誘われる わたしでした・・・。 おばちゃんとのお別れが 3姉妹揃って出来て良かったと思います。 modern times 懐かしいわぁ。 1Fでご飯食べて、B1に飲みに行くってパターンだったのよ~。 無事に 個展開催出来て 何よりです。 倒れなくて良かった~。 あ、あと誕生日おめでとう。大台だね ![]() ![]()
>妹いも
ほんと、おばちゃんに会えてよかった。 無理させたと思ってるかもしれないけど、自分で選んで決めたことなんだよ。だから気にしないでよ。 すっかり腑抜けてしまって。。。仕事しなきゃー。 まつりシーズンも頑張るさ〜。
|