カテゴリ
全体Painting Living Music Thinking Football 未分類 以前の記事
2023年 08月2023年 07月 2023年 03月 2023年 01月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 07月 2022年 04月 2022年 01月 2021年 11月 2021年 08月 2021年 06月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 07月 2017年 04月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 03月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 03月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 最新の記事
画像一覧
|
絵を描いていく私
最近、とっても忙しい。というか、これからとんでもなく忙しくなりそう。
展示やお仕事のお話が立て続けに決まりまして、自分でもビックリしています。 展示は、ギャラリーではなくお店なんですが、 ・柏サンサン通り イタリアンレストラン「Modern Times」 7/1〜。 ・柏そごう本館向かい金子ビル2F カフェ「カルディー」 10/1〜10/31。 そして、昨日決まったお仕事が、東京日本橋〜京橋界隈の老舗のシャッターに広重の絵を描くという、たいへん興味深い企画。 まず最初に描かせていただくのが、京橋の刃物の老舗「西勘」さんで、6/4から現場入りすることになりました。 あまりにトントン拍子にお話が運んで、企画された「日本橋めぐりの会」の川崎さんもビックリされていました。 日本橋は、私が生まれた街。 生まれてすぐ柏に引っ越しましたが、祖父母の家があった頃は度々遊びに行ったものです。 先週、母校の京都造形芸術大学の東京事務局からお話をいただいた時、迷わず「何かのご縁だ」と思い、お引き受けしました。 そして昨日お話をお伺いして、ますます深い縁(えにし)を感じました。もう感じまくりです。 お江戸日本橋と京都を結ぶ、東海道五十三次。 私は、その「東の都」と「西の都」のどちらとも深い関わりがあり、初めに描かせていただくのが、なんと五十三次のラストである「京都」なのです。 広重の絵を見て、そこに描かれている愛宕山を見たとき、なんとも言えない懐かしさというか愛着というか、不思議な感覚になりました。 打ち合わせが終わってから、川崎さんの案内で、老舗の画材屋「有便堂」さんと、紙の老舗「小津和紙」さんに連れて行っていただき、大興奮でした。 そのあと一人で、生家のあった水天宮近くに行ってみました。 もう町並みはすっかり変わってしまいましたが、幼い頃のおぼろげな記憶をたどって歩いていくと、免許証に残る本籍の住所とは違う番地。 東京大空襲で奇跡的に焼け残ったこの一角で、今も残る古い洋館の歯医者さんと、一つの路地を見たとき、間違いないと思ったんだけど、おかしいなあ。と写メを撮っておいた。 ![]() ![]() 本籍の住所の場所に行ってみると、どうも違う感じ。ちょうど出会った方が古くから住んでいらっしゃる方で、お話を聞くことができた。そしたら、やっぱり番地が変わったということだった。 そのあと出会ったお婆ちゃんもやはり古くから住んでいる方で、「お風呂屋さんか写真屋さんの旦那なら何か知っているわよ」と教えてくれた。 写真屋さんと話し込んで夜になり、クタクタになって、実家に寄ってみた。 父に話すと、「今は全然番地が変わったぞ」と言って、教えてくれた番地は、最初に私が嗅覚だけでたどりついたその路地のことだった。 写メを見せるとやはり当たっていた。 スゴーイ! 猫みたい! でも、本籍が全然違う場所になってるなんて、今回初めてわかったんだけど、なんだか悲しいなあ。 とりあえず、最近、目まぐるしく何かが動いています。 縁によって、全ての方と出会い、全てのことが成り立っているんだと、深く感じざるを得ないこのごろ。 精一杯のことをさせていただこうと思っています。
by acco_gluck
| 2007-05-23 16:32
| Painting
|
Comments(9)
![]()
えにし、えにしだー
やっぱあっこちゃんは 感覚世界の先輩だね 忙しそうだけど体きをつけてね もろもろみにいくでー
0
![]()
みくちゃん
コメントさんきゅ〜! 徹夜明けだよ。でもすんごい眠いので少し寝るよ。 感覚世界、モロだね。なんか最近こういうことが多いのだー。 会いたい人にバッタリ会うとか、好都合の連絡が入るとか、雨が止むとか(こないだたけちくんと一緒の時は止みませんでしたが(笑))。 ぜひぜひ見に来てね〜。 っていうか、みくちゃんのも見に行くでー。がんばれ〜。
あっこちゃんの周りに幸運の神々がみな集合してきたみたいだね~
自身ゆかりの地に壁画を描けるなんて素晴らしいよ・・・ どの位の大きさか分からないけど、脚立がひっくり返ったりして怪我などしないよう十分気をつけてね~~~。 ![]()
kohさん
わーい!初めてのコメントありがとうございます! シャッターは、東京のド真ん中なので間口はそんなにないんですが、250cm×478cm。って、今、自分でビックリしてます。けっこう大きいですね〜。 いい宣伝になるので、社長さんも楽しみにしてくださってます。NHKに取材に来てもらおう、と言ってましたよ。 ほんと、脚立がひっくり返ることは大いにあり得るので、気をつけたいと思います。 ツナギ着て頑張りま〜す! ![]() ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
![]()
5/27に非公開コメントを下さった方、コメントが表示されていないのですが、どなたなんでしょー?
よかったら、もう一度送ってくださると嬉しいです〜。 ![]() ![]() ![]() ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
|