カテゴリ
全体Painting Living Music Thinking Football 未分類 以前の記事
2023年 01月2022年 11月 2022年 10月 2022年 07月 2022年 04月 2022年 01月 2021年 11月 2021年 08月 2021年 06月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 07月 2017年 04月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 03月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 03月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 最新の記事
画像一覧
|
ドッペルナンチャラ倉庫 vol.6 終了〜
1/27、今回で6回目となったモナイゾライヴペインティングイベント「ドッペルナンチャラ倉庫」が無事終わりました。
昨年3月に、モナイゾに集うアーティストたちで自然発生的に始まったこのイベント。 モナイゾスタッフや仲間たちや多くの方のご協力のもと、2ヶ月に一度のペースで開催できていることが、ほんとに素晴らしいことだと思います。 みなさん、ほんとにどうもありがとう! もともと、個人的にはライヴペインティングってものをやりたいわけではなかったのですが、絵を描く過程をショーとして見せることは、やってみると案外楽しくて、すっかりやみつきになっています。 今回、音楽を即興ギタリストの野村雅美さん&reMONAIZATIONにやっていただき、本当に素晴らしい演奏で、かなりエキサイティングなショーになったと思います。 今回表現したかったことは、大きく花を咲かせるには、枝と同じだけの根を張って大樹となることが大事なんだ、というところでした。 始め、ひたすら根っこを描いていました。それを途中で上下逆さにして、地中は空になり、根は枝となり、そして夥しい桜の花びらをちりばめました。時間が足りなくて、用意した花びらの半分も撒けなかったけど。「花咲か姉さん」、楽しかった(^o^) 大好きな桜と日本画の世界観。 同時に描いた4人のアーティストもそれぞれ個性が出ていて、面白かった。 今度の3/31は、ドッペル1周年記念。また大々的にやっちゃいます。 今回来られなかった方も来ていただいた方も、ぜひ楽しみにしていてくださいませ!
by acco_gluck
| 2007-01-29 03:33
| Painting
|
Comments(6)
れんどうです。御無沙汰してます。日記が更新されててとてもタイムリーでした。なんかとってもたのしそうな『ライブペイント』ですね。ドッペル〜の名前も。スケジュール表の『しんとね』と『いしど』がまじって『しんどいね・・』かと思い、なんとまたユニークな!滋賀県弁やん!って思ってしまいました。
この頃は、滋賀の彦根城の四百年祭の昔風鳥瞰図のお仕事とさらっと百点近くのお花の水彩のお仕事やってます。ほんとうにすごく楽しいんですが・・一度【ゆったりと『どっぺる』旅】なんかをしてみたいわたくしです。
0
![]()
れんどうさ〜ん!コメントどうもありがとうございます!
ほんとに、れんどうさん来たらゼッタイ楽しんでもらえるイベントだと思う!近くだったらなああああ。 「ドッペルナンチャラ」は、心理学用語のドッペルゲンガーのことをド忘れしたSちゃんが、「ほら、あの、なんてったっけ」みたいなかんじで、つい言ってしまった言葉なのです(笑)。 うわ〜!そのお仕事、いいですねえええ!!私には垂涎ものです。 ぜひぜひニューHPにアップしてくださいね〜!
すごく感動しました〜〜。良かったです。桜の花をお菓子の箱に入れてたのが、面白かったです。
![]()
今回は裏方ホントに色々お疲れさまでした〜!
パネルを横にしようとしてたら手を貸してくれたのとか、誰かさんがビールこぼしてティッシュを取りに来たのとか、なんだかすごーくホッとしたよ(^▽^) お菓子の箱ね(笑)。花びら、実は密かに3種類に分けてあったの。時間なくて1種類しか使えなかったけど。 あれ、5分か10分早かったよねえ〜!くすん;; ![]() ![]()
博士もドリンクのほうに掛かりっきりだったもんねえ。いつもいつもありがとう〜。
体調はもうすっかりいいよー。ご心配かけたね。ふと思ったんだけど、具合悪くなるの、私が毎回使うニセ金粉のせいかなあ。
|