暑い暑い4年ぶりの柏まつりが終わりました。


お越し頂いた皆さま、今年も出店させてくださった柏二番街商店会さま、まことにありがとうございました❗️
京都の美大生の時に太秦映画村のバイトで始めた似顔絵描き。
25歳でフリーとなり、京都タワーでテナントをやったりした後、柏に戻った27年前に商工会議所の実行委員会にかけあって毎年続けてきた似顔絵コーナー。
画業に専念するため、2014年に似顔絵引退宣言をしましたが、一年に一度、毎年来てくれるリピーターが大半を占める柏まつりだけは続けたかった。
私の最大の理解者だった父が受付係として一緒に作ってきた似顔絵コーナーだったから。
毎年来てた子どもたちもだんだん大きくなって似顔絵を卒業していき、ピーク時よりは減ったけど楽しみにしてくれているお客さんもいる。
四年ぶりだから今回はリピーターはほぼいないだろうと思ってたけど、「あ〜っお姉さんいたー❗️」って、けっこう来た来た!
中には、2歳の女の子と24歳のお母さんの二人描きを頼まれて描いてたら、そのお母さんが「昔、先生に毎年描いてもらってたんです」って!えーっ😱隔世の感。。
そして、年の離れた兄弟を毎年描きに来てくださった一番長いお得意さま、Sさん一家もついに下の子が中二とのことで。受験生の来年はどうだろな〜!
写真は2010年。父がかぶっている帽子は、柏市環境美化推進員のキャップ。
この姿で自転車を漕いで市内中のゴミを17年間毎日拾い続けました。
8年前に亡くなって、今私の応援をしてくれてるのはなんとなくわかってるから、寂しいとか普段思わないんだけど、柏まつりになると、つい父を思い出します。
ついに始まった老眼との闘い。
私の視力と体力が続く限り、頑張りたいと思います!