カテゴリ
全体Painting Living Music Thinking Football 未分類 以前の記事
2023年 08月2023年 07月 2023年 03月 2023年 01月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 07月 2022年 04月 2022年 01月 2021年 11月 2021年 08月 2021年 06月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 07月 2017年 04月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 03月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 03月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 最新の記事
画像一覧
|
啓蟄![]() 暦が啓蟄になった日、やっと冬眠から目覚めました。 おはよう御座います。春です。 写真は近所にある公園にある、立春から咲き出した紅梅。 2月の寒空で日々写生してたのだけど、とにかく体調がすぐれず。 真の年明けである立春を境に、心身ともに、いきなり絶不調に突入。 元気が取り柄だと思ってきたので、自分でも困惑したが、調べてみるとどうも甲状腺機能低下症の症状がほとんど合致していた。 異常な寒がり、嗜眠、抑鬱状態、むくみ、血圧・心拍数低下など。 前月に眼の違和感を覚え、バセドウ眼症の病院を受診したり、かかりつけの内分泌科で血液検査もしたが、特に異常はなかった。 だけど、自覚症状としては明らかな低下症。 抑鬱状態がひどく、起きられずに日常生活もままならなくなってきたので、再度内分泌科を受診して、バセドウの甲状腺機能を抑える薬を減らしてみることになった。 薬を減らして少し元気になってきたものの、日によって変動する。 寒さとも関係があるようで。 振り返れば、毎年冬は調子が悪かった。 忙しい秋の反動だと思ってきたが、もともと冬季うつの傾向はあったっぽい。 そんな回復の兆しが見えたと思っていた2/19、父の病院に付き添ったところ、また追い討ちをかける出来事が起こった。 昨年始め、胃がんの手術をし、順調に回復してきた父だったが、9月に肝臓への転移が判り、抗ガン剤治療をしないという決断をした。 なので、いつかはその日が訪れることは解っていたのだが、その肝臓のガンが思いの外かなり早く進行していて、余命は早ければ2-3ヶ月、長くて半年とのことだった。 さすがに何日か泣き暮らした。 この数字は父は知らないが、だんだん食べられなくなるという兆候はすでに現れ始めていて、あまり時間がないことをもうわかっている。 なので、親友に会ったり、親戚に連絡したり、お金の整理と遺言作成の準備を着々と進めている。 父にとって、唯一の懸案は、私の将来だと思う。 なので制作に励みたいけど、今はとても描ける状況でも心境でもない。 これは、人として、当然だと思う。 思い残すことがないよう、1日1日、精一杯心を尽くしたい。 お蔭様で、身体の方は春の訪れとともに良くなってきました! 少しずつ、前を向いて、上を向いて。 穏やかで幸せな日々を過ごしたい。 ![]() ※なんかちょっと書き方良くなかったみたいなので、補足しますね。 私は2年半前に発覚したバセドウ病の治療中です。 「元気ホルモン」とも呼ばれる甲状腺ホルモンが出過ぎるのがバセドウ病。 出過ぎるのを抑える薬を飲んでて、だんだん寛解してくると薬を減らしていくんだけど、そのタイミングには、良く言えば「効きすぎ」状態=甲状腺機能低下ぎみ になるの(元気が無くなる)。 だから、いいことっちゃーいいことなんで、皆様、どうぞご心配なさらず! 薬減らしたら良くなってきたから。 誤解させてしまったらすみません。 バセドウ病と甲状腺機能低下症(橋本病など)は、逆だけど表裏一体みたいな感じね。
by acco_gluck
| 2015-03-09 19:07
| Living
|
Comments(4)
|