人気ブログランキング | 話題のタグを見る

Akiko Fukunaga [Diary]
by acco_gluck
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
日本画 福永明子
ホームページ
http://acco-gluck.com
カテゴリ
全体
Painting
Living
Music
Thinking
Football
未分類
以前の記事
2023年 08月
2023年 07月
2023年 03月
2023年 01月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 07月
2022年 04月
2022年 01月
2021年 11月
2021年 08月
2021年 06月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 07月
2017年 04月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 03月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 03月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
最新の記事
福永明子HP
at 2023-08-17 17:02
柏融展 無事終了
at 2023-08-17 16:47
柏融展
at 2023-08-10 00:25
4年ぶりの柏まつり
at 2023-07-31 02:32
柏っ子
at 2023-07-07 15:45
画像一覧


父と子

上野の森、選外だった。。
なんとなくわかっちゃいたけど。
不思議と制作中にも自分の感覚でわかるもんですね。


今日は、父が18年前に自主出版した本「57歳の青春キップ」が、産經新聞の本の紹介ページに載るらしく、家に記者さんが来て取材を受けていた。

父はゴミ拾いのボランティアを毎日続けて17年ほどになるが、様々な表彰や環境関連の寄稿で受賞したりしている。
物書きを目指しているわけでもないが、表現者といえば表現者。
3年前に読売新聞「2008地球にやさしい作文・活動報告コンテスト」で最高賞を受賞したのだが、書きあげた瞬間に「あ、環境大臣賞とるな」と思ったそうだ。
父と子_e0105782_139294.jpg


その感覚は私にもわかる。
自分の思いの丈を余すところなく出し切れたときに感じるアレだ。

己の潜在意識に強く働きかけること。それについては父は先輩だ。
どうも対外的なことに追われて、その辺の修養が足りなかったと感じる。
とりあえず、純粋に楽しむことだね。
by acco_gluck | 2012-03-01 01:53 | Thinking | Comments(4)
Commented by れんくみ at 2012-03-04 09:01 x
「57歳の青春キップ」だいじにだいじにしています。旅のバイブルです。
うちの息子、前期試験でめざしていた場所、試験で失敗したらしいです。まだ結果はでていませんが『あ、あかんな』と思ったらしいです(笑)でも、いつかはおさまるところにおさまるだろうと・・。
あっこさんもまだ、まだ未来がありますもんね。
いつもいつも応援しています。
Commented by あっこ at 2012-03-05 04:37 x
ありがとうございます♪ そんな大切にしてもらって嬉しいです。
昨日記事が掲載されました。コピーしてあげると父が「れんどうさんに送ってあげろ」と言ってましたので郵送しますね!
息子さん、進むべき道に進めるといいですね。なんか飄々と行くんだろうな、とか勝手に思ってしまいます。
Commented by れんくみ at 2012-03-11 10:48 x
とどきました!わざわざおくってくださってありがとう。
これから、御身体をいたわりながらも、すばらしい活動を地道に続けていかれますように。
『信念』ということばを、あっこさん親子に感じます。
お父様によろしくおつたえください。
Commented by あっこ at 2012-03-11 23:09 x
は〜い!伝えておきます♪
信念。確かに父は信念の人です。私はまだまだです。
<< 交わり ひと段落 >>