午後「ごきげんよう」の時間あたりに起きて朝食を食べ、ドラマの再放送を観ながら(聞きながら)制作を始め、深夜番組の頃に、いい加減切り上げて入浴し、新聞配達のバイクの音を聞くと「そろそろ寝なきゃ」とベッドに入る、という、超不健全な毎日。
こう制作一辺倒だと、日記のネタがないんです。
夕方の教育テレビ(特におじゃる丸)が好きなことくらいしか。。
昨日は日本橋めぐりの会の会合で、久々の外出。
小伝馬町駅から、岩絵の具を買いに三越前の有便堂まで走り、馬喰町の会場まで猛ダッシュをしたせいで、今日は筋肉痛(足よりお腹の内っかわ)。
日頃の運動不足を痛感。
そうそう、今年は、日本橋架橋100年なんですよ!
めぐりの会でもイベントがたくさんあって、今度のグループ展もその一つ。
9月半ばに「あるお仕事」で日本橋のスケッチをした日記を書いたと思うんですが、そのお仕事というのが、今月下旬に形になります!
東レの眼鏡拭きの「トレシー」ご当地バージョンです。
日本橋を雷門を手掛けました。
ちょうどと言っては何ですが、架橋100年にふさわしいお土産。
グループ展の直前に発売という、すごいタイミングだし。
三井タワーの東レショップ、コレド室町の日本橋案内所で販売されます。
展示の時には、ギャラリーにも置かせて頂けるか交渉中です。
楽しみ〜!