今年は、梅雨明けと夏到来がイコールでしたね。
その夏休み初日は、15年目の新松戸まつり。暑さのあまり朦朧としながらも、休憩なしで今年も頑張りました。
子供たちの成長記録として毎年来られる皆様、ありがとうございます。
予約がいっぱいで描けなかった方、申し訳ありませんでしたが、ぜひ柏二番街に足をお運びいただければ幸いです。
前回の日記以降、小津和紙さんに展示する追加の日本画作品をコツコツ描いてきまして、金曜日に少し入れ換えをします。
日本画は特に、精神的にフラットな状態でないと描けないのですが、住環境でかなりの問題が出て来ました。
今月引っ越して来た階下のおじさんが酒乱。怒鳴り声が尋常じゃない。
昨日は朝からドンチャン騒ぎで、その隣りの方と相談し、管理会社から苦情を伝えてもらったら、逆上してさらに大騒ぎ。
苦情の主だろう私たちに向かって、「お前らが出てけ」と叫ぶ始末。
言葉が通じないのと同じ。こういうおバカな人ってホントにいるんだな、と。
「人様に迷惑をかけない」って教えてもらえなかったんだなあ。可哀相に。
木造アパートで、今までの平穏が奇跡だったのかもしれません。
バカを相手にしてる暇はない。不本意ではあるけど、引っ越しを考えてみます。