カテゴリ
全体Painting Living Music Thinking Football 未分類 以前の記事
2023年 08月2023年 07月 2023年 03月 2023年 01月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 07月 2022年 04月 2022年 01月 2021年 11月 2021年 08月 2021年 06月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 07月 2017年 04月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 03月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 03月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 最新の記事
画像一覧
|
元旦に想う
あけましておめでとうございます。
仕事に明け暮れた昨年は、たくさんの出会いに恵まれて、充実した一年でした。 お世話になった皆様、ありがとうございました。 今年もどうぞよろしくお願いいたします。 年末はひたすら絵を描いてて、X'masも大晦日も、例年以上に完全スルー。 年越しの瞬間は、NHKの「ゆく年くる年」で厳かに迎えるのが好きなので、テレビをつけながら絵を描いていました。 しかーし!今年はいつもと様子が違いました。 港区増上寺の参拝客が、0:00に一斉に風船を放つ。 なんなの?あのお祭り気分は!どーしたNHK! 「環境に配慮し水に溶ける素材で出来ています」とか、そんな問題じゃなくて! 情緒に欠けていく、日本のお正月。。そこはかとなく哀しい。 元旦の今日は実家に行って、お先祖様と両親にご挨拶。 母が携帯を持ちたいと言っていたので、イオンに一緒に買いに行った。 いや〜、すごい渋滞!すごい人! これが、現代日本のお正月なんですね。 かんたん携帯の設定や電話帳登録などをやってあげつつ、久しぶりに実家のコタツでまったり過ごす時間。 父と母は、耳も遠くなり、足腰も弱ってきたものの、元気でいてくれる。 有難いことです。 でも、そんな平穏な日々も、この先そう長くは続かないのだろう。 今年もさらに真心込めて飛躍していこう。 そのことが、今の私にできる精一杯の親孝行でもあるのでしょう。
by acco_gluck
| 2010-01-02 00:15
| Living
|
Comments(4)
![]()
あけましておめでとうございます。去年のお正月から、正月は自宅で過ごす事になりました。(世の流れの必然ですね)。28年、お正月は神戸か大か名古屋でした。去年末にたくさんの材料を買い込んだ母は、お節料理の段取りがわからなくなった・・と嘆き、3人姉妹で一気に父の腕にぶら下がって出かけた近所の氏神さんに『車にのせてくれ・・』と杖
を持ち出し、階段は幼子よりもゆっくりとした覚束ない歩みでした。何気なく時代は、浦島太郎の様に自分の向こうを通り過ぎてるようで、確実に自分もその中にいたのですね!!自分自身が一生懸命、楽しみながら笑いながら生きる事がたぶん、一番の親孝行ですね。息子に対しても同じ事を思いますから・・。
0
![]()
本当に!お正月にこんなに仕事がないなんて!今年は去年以上です。
ま、それはそれでいいんですけどね。 私も3人姉妹で(そういえば同じ真ん中っ子ですね)、年越しの瞬間に、家族で「今年もよろしくお願いします」と挨拶し合ったり、元旦に着物を着て、日の丸の旗を掲げた我が家の前で写真を撮ったりしたことを、今回特に思い出していました。 仕事三昧の正月を過ごしてきた間は思い出す暇もなかったですが。 一人暮らし生活も、父か母が倒れるまでのつもりなので、今のうちに邁進しまくって、自分の軌道を敷いておこうと思ってます。 ![]() ![]()
どうも〜♪今年もよろしくお願いします!
年賀状出そうと思ったんだけど、よく考えたら住所を知らなかった。 グループ展は2/1〜6です。 告知が間に合うか微妙ですが、前回と同じ小津ギャラリーです。 お待ちしています(^o^)
|